夏の熱中症対策と水遊び活動のご紹介★ことのは編★
🌞夏の熱中症対策と水遊び活動のご紹介🌊
毎日、熱中症アラートが出ていて課外活動もなかなかできない日が続いていますね。
「外で遊びたい❗️」「虫捕りしたい❗️」という子もいます。「なんで外で遊んだらダメなの。」と疑問に思う子には熱中症について分かりやすくイラストで伝えています。
熱中症アラートが出た時には、視覚化として玄関前に上の写真のイラストを貼っています。
その後に熱中症になったらどんなことが起きるのかをお話しています。
そのお話をした後からは、お外行きたいという児童も減り、熱中症についての理解ができているんだなと感じました。
🏖ことのは1号館の暑さ対策🌈
ことのは1号館では、暑さ対策としてプール、水遊び活動をスタートしました✨
プールが苦手な子もいるのでタライやシャワープールなどを準備しています😊
水鉄砲やジョーロを用意したり、的当てを作ったり、ペットボトルを準備して色んな遊びを楽しんでいます。
的当てはただ当てるだけではなく、的にイラストと平仮名で名前を書いて語彙増加や文字習得に繋がるように工夫して作りました✨
子ども達が外で遊べなくても、ストレス少なく過ごせるように、職員もどんな遊びがあるのか、室内イベントなどないか日々模索中です💫
また、夏休みには、水遊びの機会を増やしていく予定です。
まだまだ夏の暑さが続きますが、子ども達職員一同、体調崩さずこの夏を元気に乗り越えられるようにしたいと思います😊
次回のブログ更新もお楽しみに🎵
#療育 #熱中症対策 #ことのは1号館 #水遊び #プール活動 #感覚統合 #語彙力アップ #文字の習得 #視覚支援 #新規利用者募集中 #保育士の工夫 #夏の室内あそび