火災避難訓練の様子 ♬ことのは3号館♬

🔥火災避難訓練の様子🚒
♬ことのは3号館♬

こんにちは!
ことのは3号館より古波倉です。

毎年2回(7月・1月)に開催されている避難訓練の様子をご紹介します。

避難訓練の実施内容

今回は、出火元が2階事務室のタコ足配線を想定して訓練を実施しました。

第一発見者が近くにいる児童や職員に知らせつつ、初期消火を実施しましたが失敗した為、事業所前駐車場まで避難するという流れで行っています。

児童はそれぞれ1・2階各自好きな活動をしていたこともあり、

遊びが出来ない事でパニックになる児童

素直に一緒に逃げる事が出来た児童

誘導に中々応じなかったので抱っこで避難した児童

など、訓練というだけでもさまざまな動きが見られました。

しかし、それぞれ近くにいる職員と力を合わせて、無事避難することができました✨

避難後の振り返り

避難後は、簡単にではありますが、児童と職員一緒に振り返りを実施しています。

今回の訓練での振り返りを通して、また1月の訓練、そしてもしもの時に備えて準備していきたいと思います。

次回は、夏休みの様子を更新予定です♪
最後までご覧いただきありがとうございました😊

🌼 利用者募集中・見学体験受付中です 🌼

>> お問い合わせはこちら <<

🏷️ハッシュタグ
#ことのは3号館 #火災避難訓練 #防災訓練 #もしもの時の備え #タコ足配線注意 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #新規利用者募集中 #ことのは教室 #職員連携 #子どもの安全第一 #防災意識 #保育士の工夫

Follow me!