感覚統合♪ことのは別館編♪

こんにちは♪
ことのは別館です🌷

今回は、感覚統合についての投稿です😌

感覚統合とは、さまざまな感覚を脳が整理、統合する能力のことをいいます🧩🌟

脳が発達する前提として、子どもも大人も
『楽しい活動』
『チャレンジとなる活動』
に取り組み、成功したときの達成感を得られることが重要です☝️

私たちは、5感と呼ばれている『視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚』に加えて、
『前庭覚、固有受容覚』を含む、7感を通して周囲の状況を把握し、行動しています👣✍️

【固有受容覚】
自分の身体各部の位置や動き、力の入れ具合などを筋肉や関節を通じて感じる

⭐️遊び・・・平均台、ジャングルジム、ぶら下がり、シャボン玉遊び、粘土、積み木、のぼりおり、ボルダリング、サーキット

【前庭覚】
重力を含めた加速感を感じ、身体の傾きや動きを感じる

⭐️遊び・・・トランポリン、ハンモック、バランスボール、滑り台、シーソー

ことのは別館で行っている感覚統合遊びについて、これから一つ一つ紹介していきます😉🎵

Follow me!