三原色の絵の具の世界🎨🖌️⭐ことのは別館⭐

こんにちは〜♪☀️
ことのは別館、保育士です!!

あっという間に4月も終わりですね🍓
新年度が始まり子どもたちは期待と不安からドキドキ、ソワソワと少し落ち着かない日々が続いていたと思います💓

ことのは別館の子どもたちも4月前半は新しい環境に変わったことで期待と不安から疲れが見られるお子様もいましたが、今では少しずつ慣れてきて元気いっぱい✨いつも通りの日常を取り戻しつつありますよ😊

\今回は絵の具遊びを📸紹介します!/

ことのは別館で使っている絵の具はたったの3色!!
赤と青と黄色のみ❤️💙💛

始めは3原色を使い自由にお絵描きを楽しんでいる子どもたち♪絵を描いているうちに色が混ざり変化していることに気づき、混ぜたら色が変わるということを大発見👀💡!!

Scene①🎬
子👧🏻「わぁ!いろがかわった!!」
T🧑‍🏫「わぁ〜、変わったね!これ何色?」
子👧🏻「むらさき!!」

Scene②🎬
T🧑‍🏫「何と何の色で紫になったのかな🤔?」
子👧🏻「あおとあか!!」
T🧑‍🏫「本当だ!凄い!よく気づいたね✨」

Scene③🎬
子👦🏻「じゃあ、これとこれは何になるかなぁ?」
T🧑‍🏫「なんだろ、先生わかんないなぁ」
子👦🏻「混ぜてみればいいんじゃない?」

と、何色同士が混ざると何色になるのか、遊んでいく中で新たな色を作ろうと『〇〇色ってどーやって作るの?』と積極的に質問をする姿も見られるようになり探究心も高まっていますよ😊

また、いつも絵の具を使う際は手を汚れないようにしていた子が、ダイナミックに遊んでいるお友だちの様子を見て、真似っこ😆♪他児との関わりの中から新たな遊びを見つけ全力で楽しむ姿はとても輝いていました🌈✨

《絵の具を使った色んな遊び》

🟣筆を使ったお絵描き🖌️
・絵の具遊びを楽しむ中で自然と感覚や視覚・ボディコントロールなどの発達を促します。

🟣手や指を使った色感触遊び🤲🎨

🟣はじき絵🖍️🧙‍♀️

🟣ストローで息を吹くドリッピング技法アート🌬️
・ストローを使うことでイメージ力を鍛え口内を動かし肺活量を高めることで発語に繋がるようにします。

🍀これらの遊びを座って行うことで更に集中力が高まるように!!一つの遊びの中から色んな方法で子どもたちの発達の成長につながるように支援します🙌

Follow me!