2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 kotonoha ことばの教室ことのは こどもたちの様子★ことのは1編★ 想像力や立体的な構成力強化にビー玉タワー作りを行っています ビー玉が転がる様子が楽しく、子供達の人気の遊びになってるのでオススメです 目線を向ける事が […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 kotonoha ことばの教室ことのは2号館 訓練の一コマ☆ことのは2編☆ 先日もお伝えした、イラストに描かれた線に沿って、はさみで切って貼る訓練。 手先の巧緻性を鍛えるなどの目的があり、身体をしっかり使えるようになることが、言葉の基礎となっていきます。 また、一人ひとりによって、少しずつ目的、 […]
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 kotonoha ST勉強室(感覚統合) 今週のST勉強室vol.4 【感覚統合理論】で『遊び』を最大の『学び』場へ こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です 本日は子供達の遊びの中で、良く取り入れられる【感覚統合理論】について書いて行こうと思いますὤ […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 kotonoha ことばの教室ことのは 動画配信☆ことのは2編☆ 緊急事態宣言の延長に伴い、ことのは2号館でも利用者に通所の再度の自粛をお願いしています。 また、職員の日々の感染対策や室内の消毒など行い、感染対策を行っている次第です。 そんな中ではありますが、自粛中も利用者とは連絡を取 […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 kotonoha ことばの教室ことのは こどもたちの様子★ことのは1編★ お食事中のロバさんに子供達も夢中です 手渡しでの餌やりも、少し戸惑いながらも、チャレンジしてます 言語聴覚士の先生と、言葉の理解の訓練を行っています!! 先 […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 kotonoha ST勉強室(モンテッソーリ教育) 今週のST勉強室 vol.3 モンテッソーリ教育的、イヤイヤ期の対処方6ポイント こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です 本日は、かの有名なビル・ゲイツさんや藤井聡太さんが受けた教育としても注目されました、モンテッソーリ教育の […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 kotonoha ことばの教室ことのは 子どもたちの様子★ことのは1編★ 机上訓練後に公園へ行きました ターザンの遊具がお気に入り 最後はぶら下がって乗る事もできました~ 大好きな水遊び気分も上々 […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 kotonoha ST勉強室(SST) 今週のST勉強室vol.2 テクニックを最大限に活かす為に必要なのは…信頼関係 こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です 前回の内容はこれから言葉を取り込もうとしている時期の、言わば土台作りのお話でした。本日はある程度、言葉を […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 kotonoha ことばの教室ことのは2号館 社会性のある遊び☆ことのは2編☆ 歌を歌いながら、斜面にボールを転がして遊んでいた男の子。 その歌が「Ten little indian boys」という英語の歌だと気付いた先生が、一緒に歌ってみると、「この歌知ってるの!?」というように、先生のことを目 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 kotonoha ことばの教室ことのは 感覚あそび★ことのは1編★ パズルや形はめなどにまだ興味が向かない時期は「感覚遊び」で子供達の「楽しい」をいっぱい引き出せると良いですね 遊びにも段階が有るようです 子供達の遊びに […]