パーランクー作り②♬ことのは3編♬

 

皆さん、こんにちは🤗
ことのは3号館、窪田です!
そろそろ梅雨入りの季節となりましたね☔️
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

ことのは3号館のブログで前々回にあげさせて頂きました「パーランクー作り①」に続いて、「パーランクー作り②」をお届けできたらと思います(ㅅ´ ˘ `)♡

「用意するもの」や「作り方」などは「パーランクー作り①」をご参照頂けますと幸いです🍀
よろしくお願い致します😌

https://kotonoha.okinawa.jp/2023/05/02/%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e4%bd%9c%e3%82%8a%e2%91%a0%e2%99%ac%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%81%af3%e7%b7%a8%e2%99%ac/

今回は、児童が主体となって行っており、大人は難しいところをサポートするように関わらせて頂きました😊
下記はその時の様子になります(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノ

①ダンボールとダンボールを重ねて持ち手部分を作っている様子です!
(ボンドが見当たらなかったため今回はのりで代用してます😂)

ここでは、
・指先で押す力
・非利き手の支える動作
・利き手と非利き手が交差した時の対応力
・集中力
などが養われています☝️

また、重ねたダンボールを両手でおさえることでダンボールを剥がれにくくしたり、のりがついた部分に触れないように指先で円の縁を持ったりと、本人なりに考えながら工夫する場面が今回も見られました✨

②ビニールテープで周囲を貼ってもらっている様子です!
(テープを切る動作も行ってもらってます)

ここでは、
・利き手のテープを引っ張る力
・テープがズレないように調整する力
・非利き手の支える力
・ハサミ動作
・集中力
などが養われています☝️

また、テープを引っ張るのに加えて、非利き手で支えながら人差し指でテープを抑えて貼り付けたり、貼り残しがないかを確認することも出来ておりました😆✨

そして…ついに完成です👏✨
本人の中で満足したのか、確認を終えると大人に完成したパーランクーを見せてくれました🥳

いかがだったでしょうか😁
今回は「パーランクー作り①」の続き〜完成までの過程をご紹介させて頂きました✨

作業しやすいように「工夫」したり、「集中」して作業したり、与えられた「役割を理解」し、「実行」するのは社会に出ても必要なスキルだと思います😌
それ以前に、作り終えたときの達成感から「自信」や「喜び」が得られますよね🥰
そこから「自己肯定感の向上」にもつながりますので、より「発想力」や「発信力」などを身につけることができると思います😌🍀

雨の日が続いて、外へ行けない時の1つの選択肢として「工作」を行ってみてはいかがでしょうか😊

最後までご覧頂き、ありがとうございました😌
次回のブログもお楽しみに〜🤗

Follow me!