2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 kotonoha ことばの教室ことのは2号館 🌱ゲーム時間の対応🌱☆ことのは2編☆ ことのは2号館の與儀です🐣 コロナ感染者も一向に減らず、おうち時間が長引いていますね… そんな中、ご家庭ではどうお過ごしですか? 外に出れない分、お家の中でゲームをしていませんか?ついつい遊びこんで、気づ […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 kotonoha ことばの教室ことのは3号館 ☂️雨の音ってどんな音?☂️♬ことのは3編♬ みなさん、こんにちは! ことのは3号館 宮國です( ᵕᴗᵕ ) 早速ですが、この写真の児童は何をしてると思いますか? 雨の日に傘さして遊んでる? 下を見てるから、何か探してる? なんと、家の軒先を伝って傘に落ちてくる雨音 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 kotonoha ことばの教室ことのは3号館 公園あそび、最高です‼️♬ことのは3編♬ ことのは3号館の比嘉です😊 最近、天気も良く暖かくなってきましたね✨ 外出の機会も増えてきたのではないでしょうか😆❓ 本日は子ども達が大好きな公園遊びをご紹介さ […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 kotonoha ことばの教室ことのは 🎍謹賀新年🎍 あけましておめでとうございます! ことのは2号館は1月4日より仕事始めとなり、子ども達の元気いっぱいな声でスタートしました。 さっそく、職員とのボール遊びも楽しんでいます♪ ことのは2号館 への年賀状もありがとうございま […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 kotonoha ST勉強室(LD) 🌱今週のST勉強室✏️VOL.11 【学習障がい(LD)】の🏫教育現場における特徴📚 こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇♂️ 本日は【学習障がい(LD)】の定義と特徴について書いて行こうと思います✏️ […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 kotonoha ST勉強室(ADHD) 🌱今週のST勉強室✏️ vol.10 【問題児にされやすい😢】ADHDの3つの特性と3つのタイプ❗️ こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇♂️ 本日は【ADHD(注意欠陥多動性障害)】の3つの特性と3つのタイプについ書いて行こうと思います' […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 kotonoha ST勉強室(自閉症スペクトラム) 🌱今週のST勉強室✏️ vol.9 自閉症スペクトラムの【3つのタイプと3つの脳機能】 こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇♂️ 今回は自閉症スペクトラムの3つのタイプと3つの脳の機能について書いていこうと思います👆 […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 kotonoha ST勉強室(自閉症スペクトラム) 🌱今週のST勉強室✏️vol.8 自閉症スペクトラムの4つの特性❗️❗️ こんにちわ。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇♂️ 本日は自閉症スペクトラムについて、特性を理解する4つの視点について書いていこうと思います👆 […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 kotonoha ST勉強室(SST) 🌱今週のST勉強室✏️vol.7 認知発達を知って、「みんな違って、みんな良い✨🤝✨」 こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇♂️ 本日は前回の告知にも書きました、【抽象概念】と【仮説演繹的思考】について書いていこうと思います […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 kotonoha ST勉強室(SST) 🌱今週のST勉強室✏️ vol.6 子供の理解力👂を知って、適切な声かけ選び❗️ こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇♂️ 前回の予告で本日は、SSTについて具体的なトレーニング方法を書いていく予定でしたが、発達障害の子供達はそ […]